日別アーカイブ: 2017年8月20日

sow&zuca 布と革の手仕事展

9月28日(木)〜10月3日(火)清滝テラの展覧会のご案内です。

アジアを巡り、そこで出会った布を持ち帰り、手織り綿を中心とした着心地の良い服をデザイン縫製しているナラサキシノブさん(sow)と、植物のタンニンでじっくり鞣された革を革包丁で切り、ロウ引きの麻糸で手縫いしてバッグや小物を作る桂野和美さん(zuca)の作品展です。

ナラサキさんとはラオスが縁で親しくなりました。私も竹紙の調査で訪れたラオスの村ですが、ここでは手紡ぎ手織り草木染めのアジア綿の布が当たり前の世界。今の日本なら「希少価値の完全オーガニック」ということになると思うのですが、ラオスの村では誰もそんなことは言わず、当然のごとく(というかそれしかない)それが粛々と作られています。

ナラサキさんはラオス、タイ、インド、ブータンなど、そうしたアジアの手仕事の場所を巡り、作り手と交流して布を入手し、服を作っています。ものづくりの現場と風土を見てきているわけですから、布を無駄にせず、手作業の良さを生かし、伝統を知りつつ、かつ現代に生かした服作りを、と目指すことになるわけです。

一方、桂野さんとはナラサキさんを通じて何年か前に知り合いました。作品を拝見して最初に感動したのは、その軽さです。大体、革の作家さんは男性の方が多く、その作品はカッコ良いもののがっちりしていて結構重いものが多いのです。何も入れていないカバンの存在感でちょっと肩がこる、、そんな作品も多いのですが、桂野さんの革のカバンは、ふんわり柔らかく、とても軽い!!それはとてもありがたいことでした。

植物のタンニンでじっくり鞣した革を丁寧に切り出し、ロウ引きの麻糸で手縫いしています。さらに幼い子供さんを持つお母さんですから、お母さんが持ってもよし、子供さんが持ってもよし、もちろんお父さんが持っても、という、使いやすさとデザイン性が共存する女性目線の革仕事、そこが、今回桂野さんにご登場いただいた大きな理由です。

お二人共、今回は、会場での展示販売のほか、それぞれワークショップも予定してくださっていますし、会場にてのセミオーダーも受けてくださる予定です。どうぞ足を運んで、手に持ち、体に当ててみて、大いにお楽しみいただきたいと思います。

ワークショップのご予約も受け付けておりますので、どうぞご連絡お待ちしております。

ワークショップ
・ナラサキシノブさんのワークショップ
9月29日(金)11:00~16:00 4500円 要予約
インドの手織り布を使い、まず大和藍で豆絞り染めしてから、その藍布をバッグに仕上げます。豆絞りはお好きな模様も可能。染めと縫いの両方を1日でやりますので、ランチも用意していますよ(希望者1000円、千原さんのトルコ風ひよこ豆の煮込みとテラのかまど炊きのご飯の定食です)。染めから縫い物までナラサキさんが指導してくれます。

・桂野和美さんのワークショップ
9月30日(土)または10月2日(月)13:00〜16:30
参加費9000円 10日前までに色を選んで要予約
キャメル、グリーン、チョコの3色から革の色を選んで、手提げの革バッグを手縫いします。革で縫い物なんてしたことないけど出来る?!という方も、桂野さんがちゃんと手ほどきしてくれますので、どうぞご心配なく参加してください。