展覧会参加者紹介します その3

その3 7月26日、7月29日
展示 石田佳織(旅する土器)
石田佳織さんの器は、全て野焼きによって焼き上げられる土器です。

アジアや中南米の壺を思わせる時もあるし、沖縄のパナリ焼きを思わせる時もあり。縄文の土器にもどこかつながっているようで、時間や空間を飛び越えて旅をしているように思われる器です。
けれど、彼女自身は、いつも自分の暮らしの中で使えるものを目指していて、そういう意味で、彼女の土器は「現代の器である」と言えると思います。


今回力を注ぐのは、弁当用の土器です。直火でも使えて、ご飯を炊いたり炊飯に使うことも可能。半合、1合でも炊けるので、ソロキャンプでも使えます。唯一心配なのは「割れ」ですが、 これを避けるために、石田さん、8人の友人作家に「土器をカバーするもの」を頼みました。
・石田徹(木) ・ウッキー富士原(廃材) ・誉田アキヒロ(竹) ・fuu fujiwara(植物etc)・土山巨余子(布) ・橋本美奈(布etc)  ・浜田靖史(革) ・山谷奈津子(草)
どれも土器の弁当箱を包む「カバー」であることは間違いないと思いますが、個性的な面々による素材も作り方も異なるcovers。どんなものが出来上がってくるのかは、私も知らないのです。会場にてのお楽しみ?!


さて、7月26日と29日には、石田さんがこの土器を使って炊飯する実演トークを行います。どのくらいの時間でどんな具合にご飯が炊けるのか、確かめてみることができます。そして、この日は、下記に記す通り、土器弁にお弁当を詰めた「カモシカ発酵弁当」が会場にて食べられますのでお楽しみに!


発酵食堂カモシカ( 日本の発酵食を土器弁で)7月26日、29日
嵯峨嵐山に本店を持つ人気の発酵食の専門店。「発酵」にフォーカスし、コアでありながらグローバルに活躍中の新進企業です。


今回は発酵食品5種を入れたテイクアウト用の「のり弁」を、石田佳織さんの土器に入れて、会場にて召し上がっていただきます。お揚げの中には麹納豆がたっぷり詰まっていて、魚醤で旨味を出した卵焼きや、へしこのふりかけと海苔が層になったご飯など、お楽しみがいっぱい。
このカモシカ弁当を石田さんの土器で食べてみたい!という私の願いが、今回実現します!


カモシカ弁当が詰まった土器弁丸ごと購入 7000円
お試しバージョンで土器に入ったカモシカ弁当をいただく 1000円
どちらも各日限定数での販売ですので、ご予約優先にて。
7月26日、29日、12時から売り切れ終了まで。