日別アーカイブ: 2023年9月3日

9月の展覧会は「色と食と植」

9月23日(土)〜10月1日(日)「色・食・植」
村田啓子(藍染・柿渋染・墨染)
音座マリカ(植物画)
厨 鹿の出張料理(9/24日と9/25月)
村田啓子さんの昼食会(9/28木と9/29金)
よろみの寒麹・玄米餅・新米(予約)など

能登よろみ村の禅寺・龍昌寺に暮らす村田啓子さんは、畑をしながら、藍を育て、柿渋を作り、布を染め、墨で書を書く日々。お寺を継いだご長男の遼雲さんは、田を耕し、麹を作り、暮らしを一から十まで組み立てながら、禅の世界を追求しています。

三男の鹿さんは、京都で懐石料理の修業を積んだ料理人ですが、現在は石川県の山間地の古民家で、自身のスタイルでの和食料理の店を始めています(先日。NHKテレビでも取り上げられて反響をよんでいます)。その改築には次男で大工である弾さんやよろみ村の仲間たちが協力しました。そんな暮らし丸ごとから生まれる創作の展覧会を開催予定です。

よろみ村につながる長年の友人、音座マリカさんの植物画も展示します。野の花や植物たちが、生き生きスイングしているようです。

展示会場にて鹿さんの料理を食べられる日は、9/24(日)、9/25(月)となりました。9/28(木)と9/29(金)には啓子さんのランチとお話の会もあります。鹿さんは本格和食の修業を積まれましたが、その根底には、料理好きな啓子さんとよろみで培った「食と暮らし」があるように思います。
お二人の料理それぞれに楽しみにしています。少人数制ですので、どうぞ早めにご予約ください。

お寺で作る「寒麹」も楽しみです。「塩麹」を1年近く寝かせた熟成麹で、鍋でも炒め物でもサラダでも使える万能うま味調味料。一昨年よろみから来たものを使ってから、私、これがなくてはやっていけない!と思うくらい病みつきになってしまいました。是非お試しあれ!

内山貞和・北村美佳展終了

「夏の終わりに涼を感じながら」というには暑すぎる今夏でしたが、内山貞和、北村美佳展、無事終了となりました。

お茶会の日も暑い暑い日でしたが、山荘流の若き茶人、山田宗瑞さんは、さまざまな涼しさの演出を考えてくださり、「涼しさを感じる」という文化を教えていただいたように思います。

伝統文化から現代美術まで、表面的な形は変わっていきますが、人の心というものは、そう変わらないものなのでしょう。繋がり続いてゆく文化を心に抱きながら、これからを見つめていきたいと思いました。

人が使ったり食べたりしてきたものー木の実や石や骨や時にプラスチックまでーを使って「人新世」(人が活動期となっていた時代)の遺跡(?)を「身につける彫刻」として制作する内山貞和さん、

油絵からのスタートながら、水彩やスケッチなどの達者な平面制作にとどまらず、古材や廃材を使った立体制作で会場にたくさんの鳥たち(しかも古材や柿渋を使った渋い鳥から、夏色の軽やかな鳥までたくさん!)を飛ばせて下さった北村美佳さん。

それぞれに思うところを美の形に変え、見せてくださいました。

最終日には、近くにお住まいの村田聡さん、ひろこさん(音庭園)も来てくださり、終了前の会場で、会場作品を背景とした演奏もしてくださいました。

会場にお運び下さった方々、関心を持って下さった方々、多くの出会いをいただき、ありがとうございました。